暗网禁区

暗网禁区 Library

らいぶ(図书馆報)

らいぶ(図书馆報)

らいぶ(明治大学図书馆報)は,図书馆の情報誌として2002年7月より刊行開始しました(2020年3月No.26で終刊)。各号は以下からダウンロードしてご覧ください。

狈辞.26(2020年3月)

らいぶ26号

  • 目次
  • 教员からのメッセージ
  • ネットでカンタン!贷出延长?予约申込
  • 中央図书馆 交通至便の駿河台にある都市型図书馆
  • 和泉図书馆 入ってみたくなる!滞在型図书馆
  • 生田図书馆 緑豊かな多摩丘陵高台に位置する図书馆
  • 中野図书馆 国際化,先端研究を支える図书馆
  • 明治大学図书馆活用術~体系的な情報収集~

No. 25(2019年3月)

らいぶ25号

  • 目次
  • 教员からのメッセージ
  • ネットでカンタン!贷出更新?予约申込
  • 中央図书馆 交通至便の駿河台にある都市型図书馆
  • 和泉図书馆 入ってみたくなる!滞在型図书馆
  • 生田図书馆 理工?農の基本?専門図书馆
  • 中野図书馆 国際化,先端研究を支える
  • 明治大学図书馆活用術~体系的な情報収集~

No. 24(2018年3月)

らいぶ24号

  • 目次
  • 教员からのメッセージ
  • ネットでカンタン!贷出更新?予约申込
  • 中央図书馆 交通至便の駿河台にある都市型図书馆
  • 和泉図书馆 入ってみたくなる!滞在型図书馆
  • 生田図书馆 理工?農の基本?専門図书馆
  • 中野図书馆 国際化,先端研究を支える
  • 明治大学図书馆活用術~体系的な情報収集~

No. 23(2017年3月)

らいぶ23号

  • 目次
  • 教员からのメッセージ
  • ネットでカンタン!贷出更新?予约申込
  • 中央図书馆 交通至便の駿河台にある都市型図书馆
  • 和泉図书馆 入ってみたくなる!滞在型図书馆
  • 生田図书馆 理工?農の基本?専門図书馆
  • 中野図书馆 国際化,先端研究を支える
  • 明治大学図书馆活用術~体系的な情報収集~

No. 22(2016年3月)

らいぶ22号

  • 目次
  • 教员からのメッセージ
  • ネットでカンタン!贷出更新?予约申込
  • 中央図书馆 交通至便の駿河台にある都市型図书馆
  • 和泉図书馆 入ってみたくなる!滞在型図书馆
  • 生田図书馆 理工?農の基本?専門図书馆
  • 中野図书馆 国際化,先端研究を支える
  • 明治大学図书馆活用術~体系的な情報収集~

No. 21(2015年3月)

らいぶ21号

  • 目次
  • 教员からのメッセージ?ポータルサービス
  • 中央図书馆 交通至便の駿河台にある都市型図书馆
  • 和泉図书馆 入ってみたくなる!滞在型図书馆
  • 生田図书馆 理工?農の基本?専門図书馆
  • 中野図书馆 国際化?先端研究を支える
  • 明治大学図书馆活用術~体系的な情報収集~

No. 20(2014年3月)

No. 19(2013年3月)

らいぶ19号

  • 目次
  • 明治大学図书馆へようこそ
  • 世界に一つしかない物语の创り方
  • 2012年5月1日オープン ようこそ!和泉図书馆へ
  • 図书馆の達人になろう!スゴロク
  • 先輩から贈る新入生への図书馆活用アドバイス
  • 第3回明治大学図书馆書評コンテスト優秀賞受賞作品
  • 「図书馆活用法」履修のおすすめ
  • 図书馆でよく読まれた本2012

No. 18(2012年3月)

らいぶ18号

  • 目次
  • 図书馆からのメッセージ
  • 和泉新図书馆への誘い
  • 先輩から贈る新入生への図书馆活用アドバイス
  • 「図书馆活用法」履修のおすすめ
  • 和泉キャンパス新図书馆オープン!!
  • 図书馆の達人になろう!スゴロク
  • 第2回明治大学図书馆書評コンテスト最優秀賞受賞作品
  • 図书馆でよく読まれた本2011

No. 17(2011年3月)

No. 16(2010年3月)

No. 15(2009年3月)

No. 14(2008年3月)

No. 13(2007年3月)

No. 12(2006年12月)

No. 11(2006年3月)

No. 10(2005年12月)

No. 9(2005年3月)

No. 8(2004年11月)

No. 7(2004年7月)

No. 6(2004年2月)

No. 5(2003年10月)

No. 4(2003年7月)

No. 3(2003年1月)

No. 2(2002年10月)

狈辞.1(2002年7月)

お问い合わせ先

明治大学図书馆

各図书馆へのお问い合わせは,お问い合わせ先一覧をご覧ください。