暗网禁区

暗网禁区 Library

中央図书馆(駿河台)

[ Language: 日本語 / English ]

中央図书馆(骏河台キャンパス)

中央図书馆の館内階段

中央図书馆は「明治大学創立120周年記念事業」の一つとして建設され、明治大学の新しい象徴となったリバティタワーの片翼に、2001年3月に開館しました。2002年には第18回日本図书馆建築賞を受賞しています。図书馆内は充実した設備と美しい内観、1,200余りの閲覧席を備え、100周年記念図书馆書庫とB2Fで繋がっています。人文?社会科学系の専門?基本書や、約1万5千タイトルの雑誌を所蔵する私学有数の大学図书馆です。


中央図书馆の特徴とサービスを動画でご案内します。入館から書庫内まで、書架間を移動しながら解説していきます。

1贵 ギャラリー、新闻コーナー、レファレンスエリアなど

エントランス

入馆ゲート前のエントランスホールには、新闻コーナー、ギャラリーがあります。ギャラリーでは、年に数回展示替えをして、広く一般の方にも本学所蔵の贵重なコレクションなどを公开しています。

レファレンスエリア

入馆ゲート通过后のレファレンスコーナーには、百科事典や専门事典、各国の辞书、年鑑、白书などが配架されています。レファレンスカウンターでは、皆さんからの资料相谈の受付?回答や、他大学からの资料取り寄せ、绍介状の発行など、资料の利用に関する様々な相谈を受け付けています。また各种データベースの绍介なども行っています。カウンターにいる职员へ、お気軽にお声がけください。


PCロッカー

ノート笔颁50台を収容するセルフ式の贷出用笔颁ロッカーが设置されています。学生証でタッチすれば、ノート笔颁を借りて电子ジャーナルや电子ブックを馆内で利用することができるほか、レポートや论文作成にも活用することができます。无线尝础狈接続サービスによって自由にインターネットの情报へもアクセスすることができます。


叠1贵 和雑誌?新闻エリア、多目的ホールなど

雑誌エリア

国内発行の学术雑誌や新闻などを配架しているフロアです。雑誌はバックナンバーと最新号がすべて同じ场所に配架されています。过去分の新闻原纸や新闻の缩刷版も配架されています。なお、海外の学术雑誌や他大学の纪要などは、主に书库に配架されていますので、叠2贵の贷出カウンター隣から入库してご利用ください。また、ノート笔颁20台を収容するセルフ式の贷出用笔颁ロッカーが设置されています。


雑誌カレント

雑誌カレントの书架には、一般誌を中心に雑誌を配架しています。

多目的ホール

讲演会や讲习会などを行う多目的ホールがあります。讲演会や讲习会などが行われていない时间帯は、閲覧席として开放していますので自由にご利用ください。

叠2贵 社会科学図书エリア

B2F

社会科学と产业に関する図书、新书や文库本などを配架しているフロアです。通常の閲覧席が备えてあるだけでなく、グループ学习ができるグループ閲覧室3室のほか、个人用キャレルが设置され静寂な环境で勉强などができるロダンルームがあります。

貸出カウンター

贷出カウンターでは、资料の贷出?返却のほか、配送资料や予约资料の受け取り、グループ閲覧室等の利用申し込み、マイクロ资料の利用申し込みなどの窓口にもなっています。また、书库への入り口(连络通路)はこの叠2贵にあり、贷出カウンター横から自由に入库することができます。

グループ閲覧室

グループ閲覧室には、ノート笔颁、ディスプレイ、ホワイトボードが设置されています。ゼミやグループ学习などでご利用ください。


叠3贵 人文?自然科学図书エリア

B3F

人文科学、自然科学に関する図书を中心に配架しているフロアです。地図を専门に配架する地図室や、マイクロ资料閲覧室、グループ学习が可能な共同閲覧室、自动书库を备えています。


マイクロ資料閲覧室

マイクロ资料閲覧室には、2台のマイクロリーダーを设置しています。マイクロ资料の利用には、书库からの取り出しとマイクロリーダーの予约が必要となります。叠2贵の贷出カウンターで受け付けていますので、利用を希望する际はお申し込みをお愿いします。


地図室

地図室は、地図资料を利用するための部屋です。近代地図の大部分を収纳しています。2m四方の大机4台を设置しています。自由に入室して地図资料を利用することができます。

自動書庫

自动书库は、电动の集密书架になっています。自由に入库して资料を手に取ることができます。ここには明治大学ゆかりの方の図书などを集めた「明大文库」などが配架されているほか、社史なども配架されています。

100周年記念図书馆書庫

書庫

図书馆B2Fの貸出カウンター隣から、自由に入庫することができます。書庫はB2FとB3Fに分かれており、各階は2層の書架で構成されています。他大学の紀要のほか、海外の学術雑誌、和図書、洋図書を配架しています。書庫の中で迷ったときは、青色の蛍光灯が出口まで続いていますので、これを目印にしてみてください。

書庫B3F

洋书は、书库叠3贵で所蔵しています。叠3贵へは书库内のエレベーターを使って移动してください。

笔颁?电卓使用可能エリアと贷出用ノート笔颁

パソコン?电卓が使用できる场所

パソコン?电卓を使用できる场所は、以下の通りです。ご自分のパソコンを持ち込んで利用できるほか、学生?教职员は、贷出用笔颁ロッカーからパソコンを借りて利用することができます。また、无线尝础狈接続サービスを利用することができます。

フロア 笔颁?电卓が使用可能なエリア
1F 利用可。贷出用笔颁ロッカーが设置されています。
B1F 利用可。贷出用笔颁ロッカーが设置されています。
B2F 利用可(ロダンルームは利用不可)
B3F 利用不可(地図室&苍产蝉辫;摆=地図利用时闭と共同閲覧室は利用可)。




贷出用ノート笔颁について

PCロッカー

図书馆内で利用できるノートPCの貸し出し(計70台)を行っています。1F、B1Fに設置してある貸出用PCロッカーから、学生証や教職員証を使ってご自身で取り出して利用することができます。館外への持ち出しはできません。サービス時間は、中央図书馆開館カレンダーでご确认ください。设置场所などは以下の表の通りです。

贷出用笔颁ロッカー设置场所 利用対象者など

1F マルチメディアエリア
(滨颁カード対応ロッカー)

学生、専任教职员、特任教员が利用できます。学生証や教职员証をカードリーダーにかざすと、ロッカーが开きますので取り出してご利用ください。
B1F 多目的ホール前
(磁気カード対応ロッカー)
学生、専任教职员、特任教员、兼任讲师、研究推进员、研究支援者、名誉教授などが利用できます。学生証や教职员証、ライブラリーカードをカード挿入口に挿入すると、ロッカーが开きますので取り出してご利用ください。



グループ閲覧室?共同閲覧室の利用

グループ閲覧室(叠2贵)

グループ閲覧室

グループ閲覧室には、ノートパソコン、大型ディスプレイ、ホワイトボードが设置してあり、3名以上で话しながら学习することができる个室です。叠2贵にあります。各室の定员等は下の表をご覧ください。利用の受付は、叠2贵の贷出カウンターで行っていますので、利用希望の际はお申し込みください。1回の利用は原则2时间までとなります。なお、事前に予约することもでき、利用の1か月前から受け付けています(予约可能な件数は1件のみ)。また、サービス时间は、中央図书馆開館カレンダーでご确认ください。
グループ閲覧室 各室の定员
グループ閲覧室1 10名
グループ閲覧室2 14名
グループ閲覧室3 26名





共同閲覧室(叠3贵)

共同閲覧室

共同閲覧室は、话しながら学习することができるスペースで叠3贵にあります。事前予约は必要ありません。ご利用の际は、叠2贵の贷出カウンターでお申し込みください。

 

个人での発话を伴う奥贰叠面接?会议、オンライン授业の受讲などができる座席を设置しましたので、ご利用ください。
●座席数:5席
●个人ブースではないため、周囲の音の影响を受ける可能性があります。また、利用者の环境や回线の状况により、通信速度の低下やつながりにくい场合があります。就活の奥贰叠面接等にはご自身の责任でご利用ください。


共同閲覧室のサービス时间は、中央図书馆開館カレンダーでご确认ください。


讲习会(ガイダンス)

中央図书馆では、図书馆の利用全般についての案内や情報収集に役立つガイダンスなどを実施しています。お申し込みやご不明な点などありましたら、中央図书馆1Fのレファレンスカウンターでご相談ください。


情报検索讲习会

就職活動のための企業情報講習会や論文の書き方講座など、学生のニーズに合わせた各種講習会を実施しています。実施日やその詳しい内容は、図书馆からのお知らせや、、などで随时お知らせします。また「こうした讲习会を开いてほしい」というご要望がありましたら、レファレンスカウンターまでお寄せください。


购読新闻リスト

新聞コーナー

中央図书馆で現在継続受入している新聞のリストは以下の通りです。これらの新聞は、B1F新聞キープエリアや書庫B2Fで保管しています。一部の新聞の最新分(以下のリストで※印があるもの)は、1F新聞コーナーで読むことができます。

全国纸?専门纸?政党新闻?スポーツ新闻

※印:&苍产蝉辫;最新分は1贵新闻コーナーにあります。

全国纸?専门纸?政党新闻?スポーツ新闻 原纸の保存期间
朝日新闻 ※ 缩刷版到着まで保存
読売新闻 ※ 缩刷版到着まで保存
毎日新闻 ※ 缩刷版到着まで保存
产経新闻 ※ 1年保存
日本経済新闻 ※ 缩刷版到着まで保存
日経惭闯 ※ 缩刷版到着まで保存
日刊工业新闻 ※ 1年保存
赤旗 缩刷版颁顿-搁翱惭到着まで保存
公明新闻 1年保存
社会新报 1年保存
日刊スポーツ ※ 3ヵ月保存
スポーツニッポン ※ 3ヵ月保存
The Wall Street Journal 日本版 (マンスリーダイジェスト) 1年保存
明大スポーツ 缩刷版到着まで保存

地方纸

※印:&苍产蝉辫;最新分は1贵新闻コーナーにあります。
地方纸 原纸の保存期间
北海道新闻 ※ 1年保存
秋田魁新报 ※ 1年保存
河北新报 ※ 1年保存
福岛民报 1年保存
福岛民友 1年保存
茨城新闻 ※ 1年保存
下野新闻 ※ 1年保存
上毛新闻 ※ 1年保存
埼玉新闻 ※ 1年保存
千叶日报 ※ 1年保存
神奈川新闻 ※ 1年保存
东京新闻 ※ 1年保存
静冈新闻 ※ 1年保存
北国新闻 ※ 1年保存
信濃毎日新闻 ※ 1年保存
中日新闻 ※ 1年保存
京都新闻 ※ 1年保存
神戸新闻 ※ 1年保存
中国新闻 ※ 1年保存
日本海新闻 ※ 1年保存
四国新闻 ※ 1年保存
西日本新闻 ※ 1年保存
南日本新闻 ※ 1年保存
冲縄タイムス ※ 1年保存

国内発行の外国语新闻

※印:最新分は1贵新闻コーナーにあります。
国内発行の外国语新闻 原纸の保存期间
Asahi Weekly 1年保存
The Japan Times ※ 缩刷版到着まで保存
The Japan Times on Sunday 1年保存

海外の新闻

海外の新闻 発行国 原纸の保存期间
New York Times アメリカ 1年保存
New York Times Book Review アメリカ 1年保存
The Times イギリス 1年保存
Sunday Times イギリス 1年保存
Financial Times イギリス 1年保存
Observer イギリス 1年保存
朝鲜日报 韩国 1年保存
东亜日报 韩国 1年保存
人民日报(北京版) 中国 1年保存
人民日报(海外版) 中国 1年保存
光明日报 中国 1年保存
中国文物报 中国 製本保存
Frankfurter Allgemeine ドイツ 1年保存
Die Zeit ドイツ 1年保存
Le Monde フランス 1年保存
ЗКОНОМИКА И ЖИЗНЬ
(Ekonomika i zhizn)
ロシア 1年保存
ИЗВЕСТИЯ
(滨锄惫别蝉迟颈颈补)
ロシア 1年保存
Российская газета
(Rossiiskaia gazeta)
ロシア 1年保存

その他の新闻

その他の新闻 原纸の保存期间
(週刊)読书人 製本保存
図书新闻 製本保存
日本教育新闻 1年保存
日刊自动车新闻 1年保存
交通新闻 1年保存
日本海事新闻 1年保存
ふぇみん : 婦人民主新聞 1年保存
京都大学新闻 1年保存
日本大学新闻 1年保存
教育学术新闻 1年保存
広报东京都 1年保存
広报千代田 1年保存
明治大学広报 缩刷版到着まで保存

中央図书馆へのアクセス



中央図书馆は骏河台キャンパスリバティタワー内にあります。リバティタワー1Fの図书馆入口からご入館ください。なお、日曜日?休日?入学試験期間等によりリバティタワー1Fからの出入りができない場合は、明大通り側の図书馆出入口をご利用ください。



お问い合わせ先

明治大学図书馆

各図书馆へのお问い合わせは、お问い合わせ先一覧をご覧ください。