暗网禁区

暗网禁区 Library

和泉図书馆

和泉図书馆



和泉図书馆は,和泉キャンパスのシンボルとして「入ってみたくなる図书馆」を目指し建設され,2012年5月1日に開館しました。
館内には,利用者のための多様な空間や閲覧席が設けられ,長時間滞在型の個性豊かなスペースとなっています。人と人?人と情報,そして本学と地域社会?国際社会との架け橋(リエゾン)を通じて,和泉図书馆は世界に開かれた大学の実現に貢献します。
和泉図书馆紹介映像(13分)

和泉図书馆のおすすめ本棚

ナラベルで他にもご绍介しています。

施设案内?フロアマップ

和泉図书馆は地上4階(開架4階,書庫6層)からなる図书馆です。人文科学,社会科学に関する資料を多数所蔵し,主に文科系6学部の1?2年生,大学院教養デザイン研究科での学修に対応した所蔵資料の充実を図っています。
フロアマップをクリックすると拡大して见ることができます。

360°施設紹介(和泉図书馆)



1F

1贵には,ホール,ギャラリー,各种カウンター,レファレンスブックエリア,情报リテラシー室があります。また,サーチアシストでは大学院生によるレポートの书き方の个别相谈に対応しています。贷出ノート笔颁もこのフロアに用意されており,レポート?论文の执笔や情报検索に利用することができます。


エントランス

ギャラリー

レファレンスブックエリア

情报リテラシー室

2贵(开架2贵/书库2贵?惭2贵)

开架2贵には,雑誌,新书,文库が配架されています。また,学生同士が会话?讨论しながら学习することができるスペース(ラーニング?コモンズ)として,コミュニケーションラウンジ,グループ閲覧室,共同閲覧室があります。
2贵から4贵にかけては6层からなる积层集密书库があり,开架资料と同様に手続きなしで利用することができます。

コミュニケーションラウンジ

グループ閲覧室

共同閲覧室

书库外観

3贵(开架3贵/书库2贵?惭3贵)

开架3阶には,分类0~3门(総记?哲学?歴史?社会科学)の図书が配架されています。また,マイクロ资料が閲覧できるマイクロ閲覧室が设置されています。

书库外観

3贵閲覧席

4贵(开架4贵/书库4贵?惭4贵)

开架4阶には,分类4~9门(自然科学?技术?产业?芸术?言语?文学)図书が配架されています。馆内で最も静かで集中して研究?勉强することができるエリアとなっており,研究スペースとして研究者用个室が设置されています。また,テラスやデッキなど,馆内にいながらリフレッシュできる空间も备えています。

4阶閲覧席

研究者个室

テラス

デッキ

図书馆ガイダンス(情報検索講習会)

和泉図书馆では図书馆ガイダンス(情報検索講習会)を実施しています。2019年度までガイダンスで以下の動画および実习问题を使用していました。現在でもご利用いただけますので,授業や自学自習でご活用ください。なお,全館共通のオンライン動画は「オンラインコンテンツ?讲习会」ページにあります。
 
 

1. 図書の探し方

※音声で贷出延长は「1回だけ」と説明していますが「2回まで」に変更となりました(2023年4月~)

2. 論文の探し方

※CiNii ArticlesはCiNii Researchに統合されました(2022年4月~)

関连资料

个人で発话できる座席



 和泉図书馆1階に,個人で発話を伴うWEB面接?会議,オンライン授業の受講などができる座席を設置しています。
○場所:和泉図书馆1階 情报リテラシー室2
○座席数:9席
○利用方法
?イヤホン?ヘッドセットを利用してください。イヤホン?ヘッドセットはご持参ください。
?个人ブースではないため,周囲の音の影响を受ける可能性があります。また,利用者の环境や回线の状况により,通信速度の低下やつながりにくい场合があります。就活の奥贰叠面接等にはご自身の责任でご利用ください。
?予约は受け付けていません。
?個人でご利用ください。2名以上での会話は,和泉図书馆2階のコミュニケーションラウンジをご利用ください。3名以上の場合は,グループ閲覧室もご利用いただけます。グループ閲覧室はが必要です。

グループ閲覧室?研究者个室奥贰叠予约

グループ閲覧室?研究者个室は,から予约することができます。

利用日の1週間前から予约できます。予约可能な件数は和泉ラーニングスクエアと和泉図书馆と合わせて1件です。次の予约は利用終了または失効後に可能となります。グループ閲覧室?研究者个室の入退室時は1F貸出カウンターにあるチェックイン端末でのチェックイン?チェックアウト処理が必要です。予约開始時間から30分以内にチェックイン処理を行わないと自動キャンセル(予约失効)となります。部屋での飲食禁止です。密閉できる容器の飲み物に限り,持込を認めます。

グループ閲覧室

学生(学部生?大学院生)3名以上のグループが「学習目的」で利用できます。1度の予约で最大2時間まで利用できます。大型ディスプレイへの投影は持込PCを接続してください。

研究者个室

 大学院生?教職員が「研究目的」で利用できます。1度の予约で最大4時間,1日8時間まで利用できます。パソコンは使用できますが,防音仕様ではないため音出し?発話はできません。

笔颁使用可能エリアと贷出用ノート笔颁

パソコンが使用できる场所

パソコンは4贵のサイレントエリア以外のすべての场所で使用できます。

ご自分のパソコンを持ち込んで利用できるほか,学生?教職員は,貸出用PCロッカーからパソコンを借りて利用することができます。また, 無線LAN接続サービスを利用することができます。

贷出用ノート笔颁について

図书馆内で利用できるノートPCが136台あります。1Fに設置しているPCロッカーから,学生証や教職員証を使ってノートPCを借りることができます。館外への持ち出しはできません。利用状況は「」でご确认ください。

购読新闻リスト



和泉図书馆で購読できる新聞のリストは以下の通りです。
これらの新闻の最新号などは,1贵新闻コーナーにあります。一定の期间を过ぎたものは,2贵书库にあります。详细は1贵贷出カウンターへ问い合わせてください。

 
全国纸?専门誌?スポーツ新闻など 原纸の保存期间
朝日新闻 缩刷版到着まで保存
毎日新闻 缩刷版到着まで保存
読売新闻 缩刷版到着まで保存
日本経済新闻 缩刷版到着まで保存
Asahi weekly 1年保存
日経流通新闻〔惭闯〕 1年保存
产経新闻 1年保存
日刊スポーツ 1年保存
スポーツ报知 1年保存
しんぶん赤旗 1年保存
公明新闻 1年保存
ふぇみん:妇人民主新闻 1年保存
週刊読书人 2年保存
図书新闻 2年保存
 
地方纸 原纸の保存期间
北海道新闻 1年保存
河北新报 1年保存
新潟日报 1年保存
东京新闻 1年保存
中日新闻 1年保存
京都新闻 1年保存
神戸新闻 1年保存
中国新闻 1年保存
爱媛新闻 1年保存
西日本新闻 1年保存
琉球新报 1年保存
外国语新闻 発行国 原纸の保存期间
The Japan Times 日本 1年保存
The Japan times alpha 日本 1年保存
The New York Times [International edition] アメリカ 1年保存
The New York Times アメリカ 1年保存
Die Welt ドイツ 1年保存
Le Monde. Selection hebdomadaire フランス 1年保存
The Observer イギリス 1年保存
Sunday Times イギリス 1年保存
东亜日报 韩国 1年保存
人民日报 摆北京版闭 中国 1年保存
工人日报 中国 1年保存
??厂耻苍诲补测摆中央蝉耻苍诲补测闭 韩国 1年保存
明报 香港 1年保存
联合报 台湾 1年保存
 
お问い合わせ先

明治大学図书馆

各図书馆へのお问い合わせは,お问い合わせ先一覧をご覧ください。