暗网禁区

暗网禁区 Library

协定校?机関の方へ

协定校?机関の方へ

山手線沿線私立大学図书馆コンソーシアム

教育?研究環境の急激な変化は,大学図书馆にも多大な影響を与え,変革を求めています。この変化に対応し,利用者へのサービス向上をはかるには,もはや一大学図书馆のみでは推進することは出来ません。そこで,山手線沿線の以下の私立大学図书馆がコンソーシアムを形成し,相互協力に関する11項目を定め,協定を締結し,具体的施策の検討及び実施に向け活動を始めました。

加盟大学

青山学院大学,学习院大学,国学院大学,専修大学,东洋大学,法政大学,明治大学,明治学院大学,立教大学

利用资格

各加盟私立大学に所属する専任教职员,非常勤讲师,大学院学生,学部学生。なお,大学院学生,学部学生には,通信教育部生?科目等履修生?聴讲生?研究生?委託生が含まれます。
※大学によって資格が異なる場合がありますので、所属大学図书馆で確認してください。

利用できる図书馆

中央図书馆,和泉図书馆,生田図书馆

サービス期间

1月,7月を除く开馆日。各馆开馆カレンダーをご覧ください。

入馆の手続き

入口で身分証(学生証又は教职员証)を提示して入馆してください。ライブラリーカードをお持ちの方は,ライブラリーカードを利用して入馆ゲートをお通りください。

利用できるサービス

※ 2025年4月から、生田B1書庫、生田B2書庫、保存書庫配架資料を生田図书馆で利用する場合は、事前出納申込制となります。詳細はこちらをご覧ください。

 

  • 馆内閲覧
  • 所蔵资料のコピー
  • (翱笔础颁専用笔颁)
  • 所蔵资料利用のためのレファレンス
  • マイクロ资料の利用(事前予约が必要)

贵重书の利用は所属機関の図书馆または公共図书馆を通じて申請してください。なお,貸出ノートPC,インターネット及び電子資料はご利用いただけません。
 

下记のサービスは,利用登録した方がご利用になれます。

  • 馆外贷出(図书6册,贷出期间15日)。ただし,3月は贷出を受けることができません。雑誌は贷出できません。返却は资料の返却をご覧ください。
  • 貸出延長,予約,他キャンパス図书馆資料の取寄

利用登録の手続き

図书を借りるには利用登録が必要です。新规登録した方にはライブラリーカードを発行します。申请者本人がご来馆のうえ,手続きをしてください。なお,ライブラリーカードの纷失および过失によるカード不良は,再発行が必要となります。

手続场所 貸出カウンター(中野図书馆は除きます)
受付时间 平日?土曜日は,贷出カウンターオープンから闭馆1时间前までとなります。日曜日?祝日および开馆时间が10~17时の日は,再発行を受け付けておりません。平日?土曜日でも受け付けできない日があります。
料金 登録料?更新料 无料
再発行料 1,100円(1,000円+消费税)
いかなる理由があっても返金いたしません。お钓りのないようご协力ください。
必要书类等 登録?再発行
図书馆利用申込書(様式B)(贷出カウンターにもご用意しています。)
※WebブラウザでPDFファイルを開いて入力できない場合は、ファイルをダウンロードして Acrobat Reader または Acrobat で開いてください。
②本人および住所を确认できるもの(运転免许証,マイナンバーカード等)
③学生証?教职员証
更新
図书馆利用申込書(様式B)(贷出カウンターにもご用意しています。)
※WebブラウザでPDFファイルを開いて入力できない場合は、ファイルをダウンロードして Acrobat Reader または Acrobat で開いてください。
②本人および住所を确认できるもの(运転免许証,マイナンバーカード等)
③学生証?教职员証
④ライブラリーカード
有効期限 登録日からその年度の3月31日まで。更新が可能です。

その他

  • 车,オートバイ,自転车での入构はできません。公共交通机関をご利用ください。
  • お子様连れの入馆はご远虑ください。
  • 详しくは,登録?更新手続の际にお渡しする利用案内をご覧ください。

総合研究大学院大学の大学院生の方へ

明治大学図书馆と国立情報学研究所情報センターは,双方の大学院生の学習及び研究活動の向上のため,図书馆の相互利用を2004年12月1日より開始しました。

利用资格

2022年度までに入学の方: 総合研究大学院大学 複合科学研究科 情報学専攻 大学院生(博士課程)
2023年度以降に入学の方: 総合研究大学院大学 先端学術院 先端学術専攻 情報学コース 大学院生(博士課程)

利用できる図书馆

中央図书馆

サービス期间

1月,7月を除く开馆日。詳細は中央図书馆開館カレンダーをご覧ください。

入馆の手続き

入口で学生証を提示して入馆してください。ライブラリーカードをお持ちの方は,ライブラリーカードを利用して入馆ゲートをお通りください。

利用できるサービス

  • 馆内閲覧
  • 所蔵资料のコピー
  • (翱笔础颁専用笔颁)
  • 所蔵资料利用のためのレファレンス
  • マイクロ资料の利用(事前予约が必要)


贵重书の利用
は所属機関の図书馆または公共図书馆を通じて申請してください。なお,貸出ノートPC,インターネット及び電子資料はご利用いただけません。


下记のサービスは,利用登録した方がご利用になれます。

  • 馆外贷出(図书6册,贷出期间15日)。ただし,3月は贷出を受けることができません。雑誌は贷出できません。返却は资料の返却をご覧ください。
  • 貸出延長,予約,他キャンパス図书馆資料の取寄

利用登録の手続き

図书を借りるには利用登録が必要です。新规登録した方にはライブラリーカードを発行します。申请者本人がご来馆のうえ,手続きをしてください。なお,ライブラリーカードの纷失および过失によるカード不良は,再発行が必要となります。

手続场所 中央図书馆 貸出カウンター
受付时间 平日?土曜日は,贷出カウンターオープンから闭馆1时间前までとなります。日曜日?祝日および开馆时间が10~17时の日は,再発行を受け付けておりません。平日?土曜日でも受け付けできない日があります。
料金 登録料?更新料 无料
再発行料 1,100円(1,000円+消费税)
いかなる理由があっても返金いたしません。お钓りのないようご协力ください。
必要书类等 登録?再発行
図书馆利用申込書(様式B)(贷出カウンターにもご用意しています。)
※WebブラウザでPDFファイルを開いて入力できない場合は、ファイルをダウンロードして Acrobat Reader または Acrobat で開いてください。
②本人および住所を确认できるもの(运転免许証,マイナンバーカード等)
③学生証
更新
図书馆利用申込書(様式B)(贷出カウンターにもご用意しています。)
※WebブラウザでPDFファイルを開いて入力できない場合は、ファイルをダウンロードして Acrobat Reader または Acrobat で開いてください。
②本人および住所を确认できるもの(运転免许証,マイナンバーカード等)
③学生証
④ライブラリーカード
有効期限 登録日からその年度の3月31日まで。更新が可能です。

その他

  • 车,オートバイ,自転车での入构はできません。公共交通机関をご利用ください。
  • お子様连れの入馆はご远虑ください。
  • 详しくは,登録?更新手続の际にお渡しする利用案内をご覧ください。

东京科学大学(医歯学系)の方へ

利用资格

  • 东京科学大学(医歯学系)の学生?教职员の方
  • 理工学系(旧东工大)所属者は相互利用対象者ではありません。

利用できる図书馆

中央図书馆,和泉図书馆,生田図书馆

サービス期间

1月,7月を除く开馆日。各馆开馆カレンダーをご覧ください。

入馆の手続き

入口で学生証または教职员証を提示して入馆してください。ライブラリーカードをお持ちの方は,ライブラリーカードを利用して入馆ゲートをお通りください。

利用できるサービス

※ 2025年4月から、生田B1書庫、生田B2書庫、保存書庫配架資料を生田図书馆で利用する場合は、事前出納申込制となります。詳細はこちらをご覧ください。

 

  • 馆内閲覧
  • 所蔵资料のコピー
  • (翱笔础颁専用笔颁)
  • 所蔵资料利用のためのレファレンス
  • マイクロ资料の利用(事前予约が必要)


贵重书の利用
は所属機関の図书馆または公共図书馆を通じて申請してください。なお,貸出ノートPC,インターネット及び電子資料はご利用いただけません。


下记のサービスは,利用登録した方がご利用になれます。

  • 馆外贷出(図书6册,贷出期间15日)。ただし,3月は贷出を受けることができません。雑誌は贷出できません。返却は资料の返却をご覧ください。
  • 貸出延長,予約,他キャンパス図书馆資料の取寄

利用登録の手続き

図书を借りるには利用登録が必要です。新规登録した方にはライブラリーカードを発行します。申请者本人がご来馆のうえ,手続きをしてください。なお,ライブラリーカードの纷失および过失によるカード不良は,再発行が必要となります。

手続场所 貸出カウンター(中野図书馆は除きます)
受付时间 平日?土曜日は,贷出カウンターオープンから闭馆1时间前までとなります。日曜日?祝日および开馆时间が10~17时の日は,再発行を受け付けておりません。平日?土曜日でも受け付けできない日があります。
料金 登録料?更新料 无料
再発行料 1,100円(1,000円+消费税)
いかなる理由があっても返金いたしません。お钓りのないようご协力ください。
必要书类等 登録?再発行 
図书馆利用申込書(様式B)(贷出カウンターにもご用意しています。)
※WebブラウザでPDFファイルを開いて入力できない場合は、ファイルをダウンロードして Acrobat Reader または Acrobat で開いてください。
②本人および住所を确认できるもの(运転免许証,マイナンバーカード等)
③学生証?教职员証
更新
図书馆利用申込書(様式B)(贷出カウンターにもご用意しています。)
※WebブラウザでPDFファイルを開いて入力できない場合は、ファイルをダウンロードして Acrobat Reader または Acrobat で開いてください。
②本人および住所を确认できるもの(运転免许証,マイナンバーカード等)
③学生証?教职员証
④ライブラリーカード
有効期限 登録日からその年度の3月31日まで。更新が可能です。

その他

  • 车,オートバイ,自転车での入构はできません。公共交通机関をご利用ください。
  • お子様连れの入馆はご远虑ください。
  • 详しくは,登録?更新手続の际にお渡しする利用案内をご覧ください。

顺天堂大学の方へ

明治大学図书馆と順天堂大学学術メディアセンターは,相互の教育研究資源を有効活用することを目的として,2016年4月より相互利用を開始しました。

利用资格

  • 顺天堂大学所属の医学部生?国际教养学部生?医学研究科大学院生の方
  • 顺天堂大学所属の教职员の方

利用できる図书馆

中央図书馆

サービス期间

1月,7月を除く开馆日。詳細は中央図书馆開館カレンダーをご覧ください。

入馆の手続き

入口で学生証兼ネームプレートもしくは教职员証兼ネームプレートを提示していただき,所定の用纸にお名前をご记入の上,入馆してください。ネームプレートをお持ちでない方は入馆できません。

利用できるサービス

  • 馆内閲覧
  • 所蔵资料のコピー
  • (翱笔础颁専用笔颁)
  • 所蔵资料利用のためのレファレンス
  • マイクロ资料の利用(事前予约が必要)


贵重书の利用
は所属機関の図书馆または公共図书馆を通じて申請してください。なお,貸出ノートPC,インターネット及び電子資料はご利用いただけません。

その他

  • 车,オートバイ,自転车での入构はできません。公共交通机関をご利用ください。
  • お子様连れの入馆はご远虑ください。

杉並区図书馆ネットワーク协定校の方へ

协定校

女子美术大学,高千穂大学,东京立正短期大学

利用资格

各协定校に所属する正規の学生,専任教職員

利用できる図书馆

和泉図书馆

サービス期间

1月,7月を除く开馆日。詳細は和泉図书馆開館カレンダーをご覧ください。

入馆の手続き

入口で学生証または教职员証を提示して入馆してください。ライブラリーカードをお持ちの方は,ライブラリーカードを利用して入馆ゲートをお通りください。

利用できるサービス

  • 馆内閲覧
  • 所蔵资料のコピー
  • (翱笔础颁専用笔颁)
  • 所蔵资料利用のためのレファレンス
  • マイクロ资料の利用(事前予约が必要)


贵重书の利用
は所属機関の図书馆または公共図书馆を通じて申請してください。なお,貸出ノートPC,インターネット及び電子資料はご利用いただけません。


下记のサービスは,利用登録した方がご利用になれます。

  • 馆外贷出(図书6册,贷出期间15日)。ただし,3月は贷出を受けることができません。雑誌は贷出できません。返却は资料の返却をご覧ください。
  • 貸出延長,予約,他キャンパス図书馆資料の取寄

利用登録の手続き

図书を借りるには利用登録が必要です。新规登録した方にはライブラリーカードを発行します。申请者本人がご来馆のうえ,手続きをしてください。なお,ライブラリーカードの纷失および过失によるカード不良は,再発行が必要となります。
手続场所 和泉図书馆 貸出カウンター 
受付时间 平日?土曜日は,贷出カウンターオープンから闭馆1时间前までとなります。日曜日?祝日および开馆时间が10~17时の日は,再発行を受け付けておりません。平日?土曜日でも受け付けできない日があります。
料金 登録料?更新料 无料
再発行料 1,100円(1,000円+消费税)
いかなる理由があっても返金いたしません。お钓りのないようご协力ください。
必要书类等 登録?再発行 
図书馆利用申込書(様式B)(贷出カウンターにもご用意しています。)
※WebブラウザでPDFファイルを開いて入力できない場合は、ファイルをダウンロードして Acrobat Reader または Acrobat で開いてください。
②本人および住所を确认できるもの(运転免许証,マイナンバーカード等)
③所属协定校の学生証?教職員証
更新
図书馆利用申込書(様式B)(贷出カウンターにもご用意しています。)
※WebブラウザでPDFファイルを開いて入力できない場合は、ファイルをダウンロードして Acrobat Reader または Acrobat で開いてください。
②本人および住所を确认できるもの(运転免许証,マイナンバーカード等)
③所属协定校の学生証?教職員証
④ライブラリーカード
有効期限 登録日からその年度の3月31日まで。更新が可能です。


その他

  • 车,オートバイ,自転车での入构はできません。公共交通机関をご利用ください。
  • お子様连れの入馆はご远虑ください。
  • 详しくは,登録?更新手続の际にお渡しする利用案内をご覧ください。

「神奈川県内大学図书馆共通閲覧証」をご利用の方へ

利用资格

「神奈川県内大学図书馆共通閲覧証」をご持参の学部学生,大学院生,教職員。詳細は, をご覧下さい。

利用できる図书馆

生田図书馆

サービス期间

1月,7月を除く开馆日。詳細は生田図书馆開館カレンダーをご覧ください。

入馆の手続き

「神奈川県内大学図书馆共通閲覧証」と身分証(学生証?教職員証)を持参してください。来館後,入館ゲート横のインターフォンで,「共通閲覧証」利用の旨,スタッフにお伝えください。来館時に事前連絡は不要です。

利用できるサービス

※ 2025年4月から、生田B1書庫、生田B2書庫、保存書庫配架資料を生田図书馆で利用する場合は、事前出納申込制となります。詳細はこちらをご覧ください。

 

  • 馆内閲覧
  • 所蔵资料のコピー
  • (翱笔础颁専用笔颁)
  • 所蔵资料利用のためのレファレンス
  • マイクロ资料の利用(事前予约が必要)


贵重书の利用
は所属機関の図书馆または公共図书馆を通じて申請してください。なお,貸出ノートPC,インターネット及び電子資料はご利用いただけません。

その他

  • 车,オートバイでの入构はできません。公共交通机関をご利用ください。
  • お子様连れの入馆はご远虑ください。
  • 中央図书馆,和泉図书馆,中野図书馆から生田図书馆へ資料の取寄せを希望される場合は,所属大学図书馆発行の「紹介状」が必要となります。ご所属の大学図书馆でご相談ください。

法政大学?関西大学の方へ

2018年11月1日に,法政大学,明治大学及び関西大学において,各大学図书馆における相互利用に関する申合せが締結されました。この申合せは,各大学図书馆が,教職員の教育?研究,学生の学習支援のため,相互利用を推進することを目的としています。

利用资格

法政大学及び関西大学の学部学生,大学院学生,専任教职员。
※法政大学の方のご利用については,山手線沿線私立大学図书馆コンソーシアムの利用资格に準じます。

利用できる図书馆

中央図书馆

サービス期间

1月,7月を除く开馆日。詳細は中央図书馆開館カレンダーをご覧ください。

入馆の手続き

入口で学生証または教职员証を提示してください。学生証,教职员証を携帯していない场合は入馆できません。

利用できるサービス

  • 馆内閲覧
  • 所蔵资料のコピー
  • (翱笔础颁専用笔颁)
  • 所蔵资料利用のためのレファレンス
  • マイクロ资料の利用(事前予约が必要)


贵重书の利用
は所属機関の図书馆または公共図书馆を通じて申請してください。なお,貸出ノートPC,インターネット及び電子資料はご利用いただけません。

その他

  • 车,オートバイ,自転车での入构はできません。公共交通机関をご利用ください。
  • お子様连れの入馆はご远虑ください。
お问い合わせ先

明治大学図书馆

各図书馆へのお问い合わせは,お问い合わせ先一覧をご覧ください。