暗网禁区

Go Forward

教员からのメッセージ 物理学科

物理学科

高度な研究に向けた基礎知識と技術を養成し研究者としての姿勢やマインドも身につけよう 楠瀬 博明 教授



 物理学は人生を豊かにする学问であり、一番の醍醐味は世界の见え方が変わることです。自然现象の背后にあるつながりを学ぶことで、世界観を一変し、未来のテクノロジーを创造することができるのです。明治大学の理工学部は、ハイレベルな学びの场でありながら、ゆったりとした気风ももちあわせています。物事をじっくり考え、浮かんだアイデアを积极的に実践できる学びの场として最适であり、素晴らしい人生を过ごすための助走期间が充実したものとなるでしょう。
自立して学問に打ち込める人材に  鈴木 隆行 准教授



 大学に入ると、それまでの受动的な座学から、自ら进んで学ぶ姿势への転换が求められます。社会への人材辈出源としての大学は、そのような自立して学问に打ち込める人材を养成します。特に理工学部においては、今まで座学で学んできたものをいかに自らの知识として活用できるか、また,未だ知らぬことを自ら勉强し利用できるかが问われます。自立学习への転换期として大学生活を満喫してください。
自然から学ぶ姿勢  鈴木 秀彦 准教授



 身近な自然现象の中には、物理の世界で解明されていないものがたくさんあります。たとえば、「云の形はどうしてつくられるのか?」というような素朴な疑问が最先端の谜だったりします。こうした疑问が「理学と工学の融合」につながる研究に発展し、大発见や画期的な発明の素になるのです。学生のみなさんには、実験を通して自然から学び、上手に疑问を见つけられるようになって欲しいですね。
"世界で初めて"を 探しに来ないか!  立川 真樹 教授

立川 真樹

 私は大学院のとき、仲间たちと一绪に、レーザーが自然に点いたり消えたりする现象(レーザーのパルス発振)を研究していました。普通のレーザーパルスは、周期的に繰り返す规则正しいもので、その仕组みもよくわかっていました。ところが、少し条件を変えてやると、全く周期性のない不规则な点灭が観测されます。なぜそのようなことが起こるのか、当时谁にもわかっていませんでした。私たちはその谜を解こうという意気込みに燃えて、明けても暮れてもそのことばかり考えました。そして、数ヶ月间の试行错误の结果、ついにコンピュータを使って不规则な点灭を再现することができたのです。私は、そのときの喜びと充実感が忘れられなくて、いまでも光の研究を続けています。私たちの発见は、ごく限られた分野のささやかなものです。科学の进歩の中では、ほんの小さな一歩ですが、それでも世界で谁も踏み出さなかった最初の一歩なのです。皆さんも卒业研究や大学院の研究で、このような発见にめぐり合えるかもしれません。明治大学の物理学科では、十数名の教员がそれぞれ独创的な研究に取りくんでいます。私たちと一绪に自然探求の旅に出る仲间を大募集しています。
理工学部