入试情报
複合領域専門科目『国际実习』タイプログラム
2025年度国际実习について
2025年度の国际実习の参加登録は4月18日~5月15日(予定)です。
詳細は春学期のガイダンス資料(Oh-o! Meijiで配布されます)を確認して下さい。
詳細は春学期のガイダンス資料(Oh-o! Meijiで配布されます)を確認して下さい。
海外で働くエンジニアの姿を见に行こう!
理工学部では、国際的に通用する職業人になるための訓練として、「国际実习」を開講しています。理工学を通じて異文化理解と、実施国の語学の初歩をマスターすることを目標としており、現在はタイで実習を行っています。
国际実习は「1.事前学习 2.現地講義 3.現地実習 4.事后学习」の4部によって構成されており、出発する前から帰国後まで総合的に学ぶことができる科目です。
国际実习は「1.事前学习 2.現地講義 3.現地実習 4.事后学习」の4部によって構成されており、出発する前から帰国後まで総合的に学ぶことができる科目です。
- 事前学习…言语と文化を学习し、现地での讲义や実习に备えます。
- 现地讲义…バンコクの大学(シーナカリンウィロート大学など)の讲师や现地公司の有识者をお招きして、タイの言语、文化、社会、产业等を学びます。
- 现地実习…现地で展开している日系公司および関连会社の访问や意见交换会を通じてタイの产业の现状とその将来性について学びます。
- 事后学习…帰国后に报告会を开催し、得られた知见を広く学部内に伝えるとともに、仲间と知见を共有し、自身の学びを完成へと导くことになります。

&苍产蝉辫; 现地讲义でタイの今を学びます 现地公司视察で产业の今を学びます
视察先で记念撮影 タイの文化を体感します
视察先にてエンジニアの働きを学びます タイの歴史に触れる
国际実习を履修する場合は、春頃に開催する説明会に必ず参加しましょう。履修手続きやスケジュール等を案内します。
スケジュール概要 | |
---|---|
4?5月 | 説明会 |
4月中旬~5月 | 応募受付 |
8月 | 事前学习 |
夏休み期间中 | 现地讲座?现地実习 |
9月 | 事后学习 |
&苍产蝉辫;プログラム参加费は16万円程度(渡航费及び宿泊费)です。
语学力について
英语?タイ语を使用するため、履修には以下の要件があります。
英语
?罢翱贰滨颁470点以上
?TOEICスコアを保持していない場合、選抜の前年度までに理工学部において修得した英语科目の成绩が「S」または「A」であること
?上记要件を満たしていない场合、担当教员による事前面谈の结果、语学力水準を満たしていると判断されること
タイ语
?タイ语の事前授業に参加し、初歩のタイ语を習得すること
英语
?罢翱贰滨颁470点以上
?TOEICスコアを保持していない場合、選抜の前年度までに理工学部において修得した英语科目の成绩が「S」または「A」であること
?上记要件を満たしていない场合、担当教员による事前面谈の结果、语学力水準を満たしていると判断されること
タイ语
?タイ语の事前授業に参加し、初歩のタイ语を習得すること
シーナカリンウィロート大学との学生交流プログラム(オンラインプログラム)
「私のCool Japan & 私のAmazing Thailand」
理工学部では国际実习「タイプログラム」を実施していますが、
昨今の新型コロナウイルス感染拡大に伴い国际的な往来の见通しが得られず、2021年度に続き、2022年度の开讲を见送りました。
そこで、従来国际実习のプログラムの中核として実施してきた「シーナカリンウィロート大学(SWU)人文学部との学生交流企画」をオンラインにて開催し、
単位认定のない国际交流プログラムとして开讲します。
厂奥鲍の学生と意见交换会を行い,ポストコロナ时代のタイと日本について考えます。
海外の学生达と问题意识を共有し,共に将来について考えることで
(1)多様性に触れ,また共感する体験を通じ,国际的な感覚を养う
(2)外出の自粛を要请されている学生达に少なからず刺激を受ける机会とする
ことを本プログラムの目的としています。
详细については、こちら