アクセス
入试総合サイト
Go Forward
2025年9月29日
【理工学部情报科学科】林 阳一教授が5年连続「世界で最も影响力のある研究者トップ2%」に选出されました
2025年9月25日
【理工学部応用化学科】佐藤孝郎さん (理工学部応用化学科4年?金子弘昌研究室) を代表者とする明治大学チームが化学工学会第24回プロセスデザイン学生コンテストで受賞しました
【理工学部电気电子生命学科】冈本勘太郎さん(电力システム研究室)が电気学会东京支部第15回学生研究発表会において优秀発表赏を受赏しました
2025年9月19日
【理工学部电気电子生命学科】小野弓絵教授がIEEE TNSRE誌の「2025 Best Associate Editor」に選出されました
2025年9月17日
【理工学部 机械工学科】 岩堀豊教授がSociety for the Advancement of Material and Process Engineering(SAMPE)より、SAMPE Fellow の称号を授与しました
2025年9月4日
夏休み科学教室を开催しました
2025年9月2日
【理工学部建筑学科】后藤克史さん(本学卒业生?元明治大学特任讲师)が第4回山田幸司赏を受赏しました
2025年9月1日
【理工学部电気电子生命学科】鎌田弘之教授が2025年度计测自动制御学会学会赏「技术赏」を受赏しました
2025年8月1日
2024年度教育贡献赏表彰式を行いました
2025年7月23日
オープンキャンパスで理工系卒の社会人と话せる贵重な机会!明治大学理工学部が女子中高生向けイベント「ふらっと理工系トーク蔼生田翱颁」を开催
2025年7月22日
电気电子生命学科 伊丹専任講師?MONOWEBが主催する「第2回学生未来プロジェクト」が開催されました
2025年7月18日
【お知らせ】夏季休业期间(8/1~9/19)の窓口事务取扱时间?証明书自动発行机稼働时间等について
2025年7月14日
滨颁笔颁(大学対抗プログラミングコンテスト)の国内予选に参加しました
2025年7月11日
【理工学部応用化学科】岩瀬顕秀教授らの論文がWiley出版の「Advanced Energy and Sustainability Research」誌のFront coverに選出
2025年7月9日
理工学部田中友章専任教授をキャンベラ协定の次期议长に选出
2025年7月1日
「みんなのコミ句展」オープニングイベントを开催しました
2025年6月18日
「みんなのコミ句展」の开催について
2025年6月16日
【理工学部 応用化学科】精密有機反応制御研究室(土本研究室)から発表された学術論文が2023年にAdv. Synth.Catal.(当時の impact factor = 5.4)誌に発表された論文の中で最も読まれた論文 TOP 10% に選出されました
2025年6月11日
电気电子生命学科スマートメカトロニクス研究室(伊丹専任讲师)がカワダロボティクス株式会社へ会社见学に行きました
2025年5月29日
【理工学部 応用化学科】データ化学工学研究室(金子弘昌研究室)から発表された論文が国際学術雑誌Industrial & Engineering Chemistry Researchの表紙絵に選出されました
2025年5月23日
【理工学部物理学科】 楠瀬博明教授らの論文2件が日本物理学会欧文誌の2024年高引用数論文に選ばれました
2025年5月12日
【理工学部建筑学科】理工学部建筑学科の卒业生および元教员が日本建筑学会の2025年各赏を受赏しました
2025年5月7日
机械工学科 石田祥子准教授がマレーシア工科大学マレーシア日本国際工科院にて折紙工学の講義とワークショップを行いました
2025年4月24日
蚕奥厂アカデミアにてシンポジウムを実施「理工系の研究?教育の関係再编への新たな潮流」
2025年4月14日
第二校舎2号馆の记忆 明治大学と共に歩んだ建筑の轨跡を公开しました
2025年4月1日
【理工学部电気电子生命学科】大桥布未也さんと伊藤留奈さん(2名とも2025年3月卒业)が、电気学会东京支部から表彰されました
理工学部 新学部長に渡邉友亮 教授が就任しました
入试情报
理工学部 夏休み科学教室
Meiji Mail(Office365)
MEIJI-RikoLAB