暗网禁区

Go Forward

理工学部

【理工学部】数学科?藏野和彦教授が2016年度(第19回)日本数学会代数学赏を受赏しました

2016年04月11日
明治大学 理工学部事务室

 理工学部数学科?藏野和彦教授が2016年度(第19回)日本数学会代数学赏を受赏しました。この赏は、日本数学会?代数学分科会が代数学の分野で优秀な业绩をあげ、代数学の発展に大きく寄与する人物を表彰することを目的とした赏で、1998年に设立された権威ある赏です。现在までに非常に优れた研究业绩を挙げた方々が、年齢や地位には関りなく、同赏を受赏しており、2012年には本学部の后藤四郎元教授も受赏しています。
 授与式は3月18日(金)に筑波大学で行われた日本数学会年会の代数分科会で行われ、受赏を记念して特别讲演も行われました。讲演は「局所环上の交点理论と颁辞丑别苍-惭补肠补耻濒补测加群论への応用」というタイトルで行われ、藏野教授の研究业绩が绍介されました。

※代数学分科会:整数论?代数几何学?环论(可换环论?非可换环论)?群论といった分野から成り、フィールズ赏を受赏した数学者が2名も所属する非常に活発な研究者组织であり、日本数学会のなかでも最大规模の分科会である。
理工学部