暗网禁区

Go Forward

理工学部

【理工学部?机械工学科】机能デザイン研究室(石田祥子准教授)は特别研究プロジェクト「折纸のタイヤで车は走れるか?」にチャレンジしました

2019年07月12日
明治大学 理工学部事务室

 2019年4月から6月にかけて、理工学部机能デザイン研究室(指导教员:石田祥子准教授)は特别研究プロジェクト「折纸のタイヤで车は走れるか?」にチャレンジしました。机能デザイン研究室では、折纸の数理をもとに、形状が大きく変化する展开构造や軽くて强いコア构造の设计を研究テーマとしています。このプロジェクトは、纸のように柔らかい素材を用いても、形状を工夫すれば大きな荷重を支えられることを実証するもので、研究室所属の学生12名(大学院生4名、学部4年生8名)が纸製タイヤの设计と製作に力を合わせて取り组みました。
 タイヤに使用するコア形状の选定に始まり、纸製タイヤの设计と製作、荷重の测定と検証まで、全て研究室所属学生の手で行いました。実际の车を用いた走行试験では、日本工学院八王子専门学校自动车整备科の学生と协力し、4本でわずか7办驳の纸製タイヤであっても形状を工夫すれば1迟の车を支持できることを実証しました。限られた时间の中で粘り强く课题を解决し、素晴らしいチームワークでプロジェクトを成功に导きました。
 このプロジェクトの様子は、6月29日夜10:30~11:30 NHK BS プレミアム「本気でイグ?ノーベル賞狙います!」にて放送されました。

参考
机能デザイン研究室 
NHK BS プレミアム「本気でイグ?ノーベル賞狙います!」

纸製タイヤの製作纸製タイヤの製作

実车での走行试験実车での走行试験

理工学部