暗网禁区

Go Forward

理工学部

山田祐大さん (理工学研究科応用化学専攻博士前期課程2年?相澤守研究室) が国際学会で受賞しました

2018年11月06日
明治大学 理工学部事务室

叠颈辞肠别谤补尘颈肠蝉30赏状叠颈辞肠别谤补尘颈肠蝉30赏状

赏名:Biomaterials Science Poster Prize

学会名:30th Symposium and Annual Meeting of International Society for Ceramics in Medicine (BIOCERAMICS 30)

开催地:名古屋大学?豊田讲堂

开催日:20181026-29

発表者:Y. Yamada, M. Tamazawa, and M. Aizawa(山田祐大、玉泽成记、相泽 守)

演题:Hydroxyapatite ceramics with preferred orientation to a(b)-plane promote differentiation of mesenchymal stem cells into osteoblastsa(b)面に配向した水酸アパタイトセラミックスは间叶系干细胞から骨芽细胞への分化を促进する)

内容:

水酸アパタイト(Ca10(PO4)6(OH)2; HAp)は六方晶系に属し、a(b)面およびc面という2つの结晶面をもっています。ヒトの生体骨中のアパタイトはa(b)面が、歯のエナメル质のそれはc面が多く露出した特殊な配向构造をもちます。理工学研究科応用化学専攻生体関连材料研究室 (相泽守教授) では、「なぜ、ヒトは组织部位により配向性の异なるアパタイトを选んだのか?」という命题を解决するため、「モデル材料」の创製に取り组んでおり、これまでにa(b)面を多く露出したアパタイトファイバーやc面を多く露出した六角板状アパタイトの合成に成功しております。

本研究では、上记のアパタイトファイバー上に微细なアパタイトナノ粒子を析出させ、その圧粉体を焼成して「a(b)面を多く露出したHApセラミックス」を作製しました。これは好适な「生体骨」のモデル材料となります。実际、そのセラミックス上にラット骨髄由来间叶系干细胞を播种し、所定の期间培养して骨芽细胞への分化について调べたところ、配向性のない等方的なHApセラミックスと比べ、骨芽细胞の分化を促进することを明らかにしました。この基础的な知见は、人工骨の材料设计に「配向性」という要素を组み込むことで、従来の人工骨よりも高い骨形成能を実现する可能性を示しています。

この研究成果が认められ、BIOCERAMICS 30 において、Biomaterials Science Poster Prizeの受赏につながりました(学生による発表77件中10件が受赏)。Biomaterials Scienceは、ROYAL SOCIETY OF CHEMISTRY関连雑誌の一つであり(IF=5.831)、今回、副赏として、1年间无料で购読できることになっています。 BIOCERAMICS 30は、バイオセラミックスに特化した世界唯一の国际会议であり、本年で30回目を迎えます。その参加者は世界各国の材料や分子生物学など専门とする基础的な研究者から临床研究を行う医者まで非常に多岐に渡ります。なお、この研究は明治大学「生命机能マテリアル研究クラスター」の一环として実施されました。

 

関连ホームページ:

BIOCERAMICS 30  http://www.bioceramics30.org/

応用化学科 生体関连材料研究室(相泽研究室) 

明治大学生命机能マテリアル研究クラスター 

理工学部