暗网禁区

Go Forward

理工学部

上田綾乃さん (理工学研究科応用化学専攻博士前期課程1年?相澤守研究室) が第40回日本バイオマテリアル学会大会で優秀研究ポスター賞を受賞しました

2018年11月19日
明治大学 理工学部事务室

赏状赏状

受赏名:日本バイオマテリアル学会优秀研究ポスター赏
学会名:第40回日本バイオマテリアル学会大会
开催地:神戸国际会议场
开催日:2018年11月12-13日
発表者:〇上田綾乃、本田みちよ、相澤 守
演 题:イノシトールリン酸を利用した多孔质水酸アパタイトセラミックスへの亜铅イオンの固定化とその抗菌性

内 容:
 理工学研究科応用化学専攻生体関连材料研究室(相泽守教授)では、手术后の感染などを防ぐ「抗菌性インプラント」の研究に取り组んでいます。
 近年、医疗分野では、骨充填材や人工関节などのインプラント材が広く普及していますが、それらの使用后の术后感染症は重篤な合併症の一つであり、大きな问题となっています。そこで、本研究では、耐感染性および高い骨形成能を兼ね备えた「次世代型人工骨」の开発に取り组みました。
 より具体的には、当研究室で合成に成功したアパタイトファイバーを出発原料として利用し、二极化した细孔构造をもつ多孔质アパタイトセラミックスを作製しました。その多孔质セラミックスをイノシトールリン酸溶液に浸渍し、イノシトールリン酸のキレート结合(化学结合の一种)を利用して、抗菌性と骨形成能を併せ持つ「亜铅イオン」をセラミックス表面に固定化し、得られた材料の抗菌性を明らかにしました。
 この研究成果が认められ、日本バイオマテリアル学会「优秀研究ポスター赏」の受赏につながりました(対象発表151件中27件が受赏)。日本バイオマテリアル学会は、バイオマテリアルに特化した日本唯一の学会であり、今年で40回目を数えます。なお、この研究は明治大学「生命机能マテリアル研究クラスター」の一环として実施されました。

関连ホームページ:
日本バイオマテリアル学会 丑迟迟辫://办辞办耻丑辞办别苍.苍别迟/箩蝉产尘/
応用化学科 生体関連材料研究室(相澤研究室) http://www.isc.meiji.ac.jp/~a_lab/
明治大学生命机能マテリアル研究クラスター 丑迟迟辫://飞飞飞.颈蝉肠.尘别颈箩颈.补肠.箩辫/词补冲濒补产/肠濒耻蝉迟别谤/&苍产蝉辫;
理工学部