暗网禁区

Go Forward

理工学部

机械工学科 石田祥子准教授がマレーシア工科大学マレーシア日本国際工科院にて折紙工学の講義とワークショップを行いました

2025年05月07日
明治大学 理工学部事务室

2025年4月、石田祥子准教授(理工学部机械工学科)はマレーシア工科大学(University of Technology Malaysia; UTM)のマレーシア日本国際工科院(Malaysia-Japan International Institute of Technology; MJIIT)を訪問し、機械精密工学科3年生の設計科目「Integrated Design Project」にて折紙工学の講義とワークショップを実施しました。
 折纸が2次元から3次元へと形を変えるように、シート状の材料を折って収纳状态から展开状态へと形が変化する构造やハニカムコアのように軽くて强い构造を设计できること、これらの构造が机械製品の中に组み込まれていることを讲义しました。约50名の学生が実际に纸を折ってこれらの构造を製作し、形の変化やその机能についてディスカッションしました。受讲学生からは、「纸ではなく金属を用いるとどのように製作するのか」、「构造の特徴は向きによって异なるのか」といった、机械设计を学ぶ学生らしいテクニカルな质问がありました。

 また、マレーシア日本国際工科院にて日本語教育や文化交流を行っているJapan Language and Cultural Centerでは、数理折紙のワークショップを実施しました。大学入学前の準備生から博士後期課程の大学院生まで幅広く約20名が集まり、数理折紙を体験しました。ワークショップ後には、理工系の学生らしく「折紙を自分の研究に活かしてみたい」といった声が挙がりました。

 明治大学の协定校であるマレーシア工科大学はマレーシアで最も歴史のある理工系大学で、マレーシア日本国际工科院はマレーシアで日本型の工学系教育を行う学术机関として设立されました。石田准教授はマレーシア日本国际工科院の客员准教授を务めており、両大学の人的交流、学术交流を推进しています。

マレーシア日本国际工科院で讲义を行う石田祥子准教授マレーシア日本国际工科院で讲义を行う石田祥子准教授

マレーシア日本国际工科院での授业风景①マレーシア日本国际工科院での授业风景①

マレーシア日本国际工科院での授业风景②マレーシア日本国际工科院での授业风景②

マレーシア日本国际工科院での授业风景③マレーシア日本国际工科院での授业风景③

MJIIT Japan Language and Cultural CenterでのワークショップMJIIT Japan Language and Cultural Centerでのワークショップ

理工学部