Go Forward
2022年01月11日
明治大学
情报コミュニケーション学部ジェンダーセンター(センター長=牛尾奈緒美情报コミュニケーション学部教授)では,2021年12月10日に特別講義「企業トップの考えるダイバーシティ?マネジメント」を主催しました。今年で四回目となる本会は,学生を中心とした幅広い参加者層で常時視聴者が常時100名を超える中,昨年に引き続きオンラインで開催となりました。
今年はユニ?チャーム株式会社代表取締役?社長執行役員の高原豪久氏,品川女子学院理事長の漆紫穂子氏お二方のご登壇いただく機会に恵まれ,前半はお二方のご講演,後半は牛尾教授をまじえたディスカッションという二部構成で,両氏の講演前には牛尾ゼミナール3年生の学生による公司?学校のプレゼンテーションも行われました。
本特别讲义は「ダイバーシティ」をテーマとし,毎年多岐にわたる分野から组织のトップの方々に登坛していただいております。今年は高原氏には公司経営,漆氏には学校教育の観点から,组织のトップの立场としての意识と実践,そして组织全体としての取り组みの変迁と今后の展望を织り交ぜてご讲演いただきました。质疑応答の时间には,新しい取り组みを推进するにあたっての困难が生じた场合,あるいは现时点で解决が困难であると判明した场合,どのように乗り越えていくべきかといった质问があり,両氏から忌惮のない回答がなされたことで,参加者から「受け答えなどからゲストの方のお人柄なども垣间见え、闻いた内容を纳得し易いものになった」という感想の声も上がりました。
全体を通しても「テレビのような録画ではない形での,生の声が闻けて良かった」「女性のキャリア教育の重要性を感じた」等の感想が寄せられ,本会は盛况のまま无事终えることができました。
特别讲义后,漆氏(上段左),高原氏(上段右),牛尾教授(上段中央)とプレゼンテーターを务めた牛尾ゼミナール3年生たち(下段)