近年わが国でも男女共同参画をめざす様々な政策が打ち出されるようになった。にもかかわらず、女性の社会参画は、必ずしも进んでいるとはいえない。本研究「『女性専门职』の过去?现在?未来」は、「女性専门职」に注目してその歴史をさかのぼり、その形成?発展过程を社会的?政治的?思想的状况の中で明らかにして、现在にも通底する女性の社会进出をめぐる问题点を分析することを目的としている。まず、女性専门职のパイオニアたる医疗职と法曹职を対象とする。医疗については医师と看护师、法曹においては弁护士を取り上げ、これらの职业が女性の职业として开かれ、あるいは専门职として确立していく过程を探ることで、女性専门职がもつジェンダー视点での问题点の根源を探っていく。