暗网禁区

Go Forward

ジェンダーセンター

特别讲义『公司トップの考えるダイバーシティ?マネジメント』开催报告

2022年12月12日
明治大学 情报コミュニケーション学部ジェンダーセンター

2022年11月17日(木)开催
特别讲义『公司トップの考えるダイバーシティ?マネジメント』

【讲师】新浪刚史氏(サントリーホールディングス株式会社代表取缔役社长)
【主催】明治大学情报コミュニケーション学部ジェンダーセンター
【日时】2022年11月17日(木)13:30?15:00(13:00开场)
【会场】明治大学骏河台キャンパス グローバルフロント1阶 グローバルホール 及び、窜辞辞尘ウェビナー开催
【来场者数】会场约90人、ウェビナー约50人

【报告】牛尾奈绪美
 2022 年 11 月 17 日に特別講義「企業トップの考えるダイバーシティ?マネジメント」を主催した。今年で5回目となる本会は、3年ぶりの対面とリアルタイムのズームウェビナーも併用するハイブリッド形式での開催となった。会場はグローバルホールを使用し、対人距離の確保やマスクの着用など感染症対策に万全を期したうえで、収容人数を制限して行った。当日は学生を中心とした幅広い参加者層となり、会場参加は約90人、ウェビナーの視聴も45人を超える盛況となった。
 会にはサントリーホールディングス株式会社代表取缔役社长の新浪刚史氏をゲストに迎え、冒头に牛尾ゼミナールの学生による公司説明プレゼンテーション、新浪氏と牛尾によるトークセッション、后半は参加者との质疑応答が行われた。质问にあたっては挙手する者が后を絶たず、経営や组织问题、ジェンダーや女性活跃についてなど活発な议论が繰り広げられた。
 本特别讲义のテーマである「ダイバーシティ」について、新浪氏は、「経営の根干であり、组织の多様性なくしてイノベーションは生まれない」と断言した。终了后、参加者からは、「日本を代表する大公司の社?である、新浪社?の経営理念や考え方を直接闻けて非常に贵重な経験であった。」、「ダイバーシティ推进は、短期的に成し遂げられる问题ではなく、?期的に见ていかなければならない问题であると感じた。」などの感想が寄せられた。

トークセッションを行う新浪刚史氏トークセッションを行う新浪刚史氏

トークセッションを行う牛尾教授トークセッションを行う牛尾教授

新浪刚史氏(中央左)、牛尾教授(中央右)と、牛尾ゼミ一同新浪刚史氏(中央左)、牛尾教授(中央右)と、牛尾ゼミ一同

イベントポスターイベントポスター