暗网禁区

Go Forward

ジェンダーセンター

ジェンダーセンター主催『「违和感」から始まるジェンダー表现—アートディレクター、メディア制作、身体パフォーマンスをとおして』开催のお知らせ

开催期间:2024年06月27日
明治大学

 私たちを无意识のうちに缚っているジェンダー表现。既存の枠に囚われない、あるいは枠を揺さぶり、社会に新しい価値観を提案する新进気鋭のアーティスト3人を招きお话を伺います。これまでのジェンダーやセクシュアリティに関わる固定観念とどのように対峙してきたのか。感受した自分自身の生(性)を、再度どのように社会に対し表现することで新しい価値を创造してきたのだろうか。谁でも感じたことのある「违和感」を手がかりに生活史を伺うことで、皆さん自身が新しい価値を创出し生きていくヒントを得ることができるかもしれません。気軽に质问できるトークショー形式で行いますので、ぜひ奋ってご参加ください。

情报コミュニケーション学部 創設20周年記念
シンポジウム『「违和感」から始まるジェンダー表现—アートディレクター、メディア制作、身体パフォーマンスをとおして』

日时

2024627日(木)18:00?20:0017:30开场)

场所

明治大学骏河台キャンパス グローバルフロント グローバルホール

主催

明治大学情报コミュニケーション学部ジェンダーセンター

登坛者

五十嵐 尝滨狈顿础 渉氏
ジェレミー?ベンケムン氏
マダム?ボンジュール?ジャンジ氏
※各登坛者のプロフィールは下記(欄外)に記載

 企画?司会

大島 岳氏(情报コミュニケーション学部助教)

申込

どなたでもご参加いただけます。

下记リンク(外部サイト)よりお申込みください。※参加费无料、事前申込制

参加応募

6/25
(火) 缔め切り。 定员100名(先着)

※当センターより、6/26(水)にリマインドメールを送信致します。

当日受付にて、リマインドメールの画面をご提示いただきますようお愿い致します。

连络先

*ご不明点等のお问い合わせは下记までご连络ください。([at]を@に置き换えてください。)

gender[at]meiji.ac.jp (明治大学情报コミュニケーション学部ジェンダーセンター)


登坛者プロフィール

?五十嵐 尝滨狈顿础 渉氏
広告ディレクションを主に、空間演出、グラフィック&イラスト、ファッションや商品開発まで、幅広いジャンルでキュート&MODE なクリエイティヴィティを発揮するアーティスト。SHIBUYA109 環境リニューアルのクリエイティブディレクターの就任や、東京ガールズコレクション、大創産業(DAISO)と協業での雑貨ブランド「ash」立ち上げなど、多岐に渡り活動している。

?ジェレミー?ベンケムン氏
编集者。フランス?カンヌ出身。东京を拠点に活动を行なっている。2020年に世の中の当たり前に“违和感”を问いかける雑誌「滨奥础碍础狈」を仲间と创刊。アートやジェンダー、また现代社会を取り巻くさまざまな问题や不自然な固定観念に深い関心を持つ。

?マダム?ボンジュール?ジャンジ氏
あらゆる境界線を超えたキラキラした世界を願い国内外で『YES!Future』と謳い続ける。1997年?All Mix Party『ジューシィー!』など違いを超えてデアウ「時空間」を創造。2022年、国連「UN in Action」シリーズ『Beyond Boundaries: Drag Queen of Tokyo』(『境界を超えてー東京のドラァグクイーン』)に取り上げられ、世界に配信された動画が注目を集める。 https://youtu.be/7L27Mbd12kE