暗网禁区

Go Forward

メールマガジン 第17号

●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●
ジェンダーセンターNEWS〈第17号〉 (2012.09.25)

◆日本学术会议公开シンポジウム「雇用崩壊とジェンダー」のお知らせ
●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●

◆日本学术会议公开シンポジウム「雇用崩壊とジェンダー」   

主催 日本学术会议?社会学委员会复合领域ジェンダー分科会
共催 社会学委员会ジェンダー研究分科会/史学委员会歴史学とジェンダーに関する分科会/法学委员会ジェンダー法分科会/科学者委员会男女共同参画分科会/东北大学骋颁翱贰ジェンダー平等と多文化共生研究センター/京都大学骋颁翱贰亲密圏と公共圏の再编成をめざすアジア拠点/京都大学文学研究科アジア亲密圏/公共圏教育研究センター
後援 日本女性学会/ジェンダー法学会/ジェンダー史学会/日本フェミニスト経済学会/日本ジェンダー学会/日本女性心身医学会/総合女性史研究会/国際ジェンダー学会/日本語ジェンダー学会/日本スポーツとジェンダー学会/日本女子体育連盟/イメージ&ジェンダー研究会/早稲田大学ジェンダー研究所/立教大学ジェンダーフォーラム/東海ジェンダー研究所/京都橘大学女性歴史文化研究所/愛知淑徳大学ジェンダー女性学研究所/明治大学情报コミュニケーション学部ジェンダーセンター/ウィメンズ?アクション?ネットワーク(WAN)/女性科学研究者の環境改善に関する懇談会(JAICOWS)/働く女性の全国センター(ACW2)

●日时 2012年10月13日(土)13:00-17:00
●场所 日本学术会议讲堂
〒106-0032 東京都港区六本木7丁目22-34   TEL 03-3403-3793
(东京メトロ千代田线乃木坂駅出口5 徒歩1分)

定员 300名(先着顺)予约は不要です

趣旨
雇用崩壊というべき现象がおきている。低赁金で不安定な非正规雇用は、最近30年の间に急速に増加し、今や全労働者の3分の1を占める。女性や若年层では过半数が非正规労働者だが、リーマンショックや东日本大震灾を契机に、これら非正规の大幅な雇い止めが行われた。一方、正社员も安泰ではなく、长时间?过密労働によって过労死が増え、深刻なうつ病に罹患する人も多い。日本社会は大きな変化の涡に巻き込まれ、働き方は二极化し、雇用全体が崩壊しつつある。
しかしジェンダーの视点でみると、この现象は今に始まったことではない。雇用上の性差别によって、女性は正社员としての就労机会を制限され、非正规のパートや派遣労働者として働いてきた。しかしこの间、国は、均等待遇原则の実効性を强化する施策よりはむしろ、公司利益重视の経営戦略を积极的に后押しする规制缓和政策を推进してきた。その结果が、女性のみならず、すべての労働者を巻き込んでの现在の雇用崩壊を招いているのである。

プログラム
司会  岡野八代(同志社大学?学術会議連携会員)?後藤弘子(千葉大学?学術会議会員)
开会挨拶 上野千鹤子(复合领域ジェンダー分科会委员长?学术会议会员)
报告
1) 「非正規雇用問題?パート派遣について」 中野麻美(弁護士)
2) 「男女賃金格差について」 竹信三恵子(和光大学)
3) 「専門職の非正規問題ーー女性医師の場合」桃井眞里子(自治医科大学?学術会議会員)
4) 「国際比較の観点から」田宮遊子( 神戸学院大学)
コメンテーター
大沢真理(东京大学?学术会议会员)
浅仓むつ子(早稲田大学?学术会议会员)
讨论
闭会 闭会のあいさつ 井野瀬久美恵(歴史学とジェンダーに関する分科会?学术会议会员)
连络先 迟辞办测辞-辞蹿蹿颈肠别蔼飞补苍.辞谤.箩辫


●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠● 
発行:明治大学情报コミュニケーション学部ジェンダーセンター
〒101-8301 东京都千代田区神田骏河台1-1 研究栋2阶
Tel?Fax : 03-3296-4436
E-Mail : gender@kisc.meiji.ac.jp<
mailto:gender@kisc.meiji.ac.jp>
(メールマガジンの配信を希望されない场合は上记アドレスにご连络ください)
●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●骋肠●