ジェンダーセンター狈贰奥厂〈第60号〉(2021.04.05)
明治大学情报コミュニケーション学部ジェンダーセンターです。
春暖の候,みなさまいかがお过ごしでしょうか。
今回,2021年5月9日(日曜日)に开催されます
青山学院大学附置スクーンメーカー记念ジェンダー研究センター様主催イベント
「大学ジェンダー研究机関のこれまでとこれから」についてお知らせさせていただきます。
みなさま,ふるってご参加ください。
============================
青山学院大学附置スクーンメーカー记念ジェンダー研究センター
设立记念シンポジウム
「大学ジェンダー研究机関のこれまでとこれから」
2021年4月、青山学院大学附置スクーンメーカー记念ジェンダー研究センターが設立されます。
本シンポジウムではこの設立を記念して、現在の日本において大学のジェンダー研究机関が果たしうる役割、果たすべき役割について考えます。
◆日 時:2021年5月9日(日)13時-17時
◆会 場:オンライン開催 (Cisco Webex Events)
◆プログラム:
<司会> 梅垣千尋(青山学院大学教授 )
13:00 开会挨拶 阪本浩(青山学院大学学长)
13:10-14:50 都内共学大学ジェンダー研究机関の「これまで」と「これから」
?立教大学ジェンダーフォーラム前所长:和田悠(立教大学教授)
?早稲田大学ジェンダー研究所所长:村田晶子(早稲田大学教授)
?国际基督教大学ジェンダー研究センター顾问:田中かず子(ファーメント代表/国际基督教大学元教授)
?一桥大学ジェンダー社会科学研究センター共同代表:贵堂嘉之(一桥大学教授)
14:50-15:00 休憩
15:00-16:00 コメント:大学ジェンダー研究机関の「これから」
?上野千鹤子(认定狈笔翱法人ウィメンズアクションネットワーク理事长/东京大学名誉教授)
?永田龙太郎(渋谷区役所総务部男女平等?ダイバーシティ推进担当课长)
?申惠丰(青山学院大学教授/スクーンメーカー記念ジェンダー研究センター長 ※就任予定)
16:00-16:20 リプライ
16:20-17:00 质疑応答
◆参加方法:どなたでも参加できます。 参加無料。要事前登録(5月7日(金) 締切)。
https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Faoyamagakuin.webex.com%2Faoyamagakuin%2Fonstage%2Fg.php%3FMTID%3De6a8401eb2201b87ff3c97b224cd437e8&data=04%7C01%7Cma86001%40mics.meiji.ac.jp%7C28d44bab724b435e581108d8e9e6cbd6%7C0f5c64587cc8444493d2cc6e3debf4c6%7C0%7C1%7C637516524786709427%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C1000&sdata=2ZAkeNNYtuoT2XoVajqsbsohH%2BmxeY6E3If7h31Ym8Q%3D&reserved=0
1) 参加希望の方は上記のURLにて「登録」を行ってください。
ページ上部の「イベントの状态:未开始(登録)」の「登録(水色)」をクリックすると登録画面に移动します。
必要事项を记入して登録をお愿いします。
2) 登録後主催者より承認メールが届きます。
3) 当日は承認メールの「イベントに参加」をクリックすると、イベントの参加画面になります。
そこで「いますぐ参加」をクリックして参加してください。当日は开始15分前からイベントにお入りいただけます。
※パネリストのプロフィール、奥别产别虫でのアクセス方法など、详しくは飞别产チラシ(※本メール添付)をご参照ください。
主催:青山学院大学附置スクーンメーカー记念ジェンダー研究センター
https://www.aoyama.ac.jp/research/research-center/smcgs/
お问い合わせ先:补驳耻-蝉尘肠驳蝉蔼补辞测补尘补驳补办耻颈苍.箩辫
=====================
※ ※ ※
本メールマガジンはメーリングリストでの配信となっております。
返信は不可となっておりますので,イベントについて以外のことでご质问等ございましたら
下记アドレスまでご连络いただきますようお愿い申し上げます。
※ ※ ※
春暖の候,みなさまいかがお过ごしでしょうか。
今回,2021年5月9日(日曜日)に开催されます
青山学院大学附置スクーンメーカー记念ジェンダー研究センター様主催イベント
「大学ジェンダー研究机関のこれまでとこれから」についてお知らせさせていただきます。
みなさま,ふるってご参加ください。
============================
青山学院大学附置スクーンメーカー记念ジェンダー研究センター
设立记念シンポジウム
「大学ジェンダー研究机関のこれまでとこれから」
2021年4月、青山学院大学附置スクーンメーカー记念ジェンダー研究センターが設立されます。
本シンポジウムではこの設立を記念して、現在の日本において大学のジェンダー研究机関が果たしうる役割、果たすべき役割について考えます。
◆日 時:2021年5月9日(日)13時-17時
◆会 場:オンライン開催 (Cisco Webex Events)
◆プログラム:
<司会> 梅垣千尋(青山学院大学教授 )
13:00 开会挨拶 阪本浩(青山学院大学学长)
13:10-14:50 都内共学大学ジェンダー研究机関の「これまで」と「これから」
?立教大学ジェンダーフォーラム前所长:和田悠(立教大学教授)
?早稲田大学ジェンダー研究所所长:村田晶子(早稲田大学教授)
?国际基督教大学ジェンダー研究センター顾问:田中かず子(ファーメント代表/国际基督教大学元教授)
?一桥大学ジェンダー社会科学研究センター共同代表:贵堂嘉之(一桥大学教授)
14:50-15:00 休憩
15:00-16:00 コメント:大学ジェンダー研究机関の「これから」
?上野千鹤子(认定狈笔翱法人ウィメンズアクションネットワーク理事长/东京大学名誉教授)
?永田龙太郎(渋谷区役所総务部男女平等?ダイバーシティ推进担当课长)
?申惠丰(青山学院大学教授/スクーンメーカー記念ジェンダー研究センター長 ※就任予定)
16:00-16:20 リプライ
16:20-17:00 质疑応答
◆参加方法:どなたでも参加できます。 参加無料。要事前登録(5月7日(金) 締切)。
https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Faoyamagakuin.webex.com%2Faoyamagakuin%2Fonstage%2Fg.php%3FMTID%3De6a8401eb2201b87ff3c97b224cd437e8&data=04%7C01%7Cma86001%40mics.meiji.ac.jp%7C28d44bab724b435e581108d8e9e6cbd6%7C0f5c64587cc8444493d2cc6e3debf4c6%7C0%7C1%7C637516524786709427%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C1000&sdata=2ZAkeNNYtuoT2XoVajqsbsohH%2BmxeY6E3If7h31Ym8Q%3D&reserved=0
1) 参加希望の方は上記のURLにて「登録」を行ってください。
ページ上部の「イベントの状态:未开始(登録)」の「登録(水色)」をクリックすると登録画面に移动します。
必要事项を记入して登録をお愿いします。
2) 登録後主催者より承認メールが届きます。
3) 当日は承認メールの「イベントに参加」をクリックすると、イベントの参加画面になります。
そこで「いますぐ参加」をクリックして参加してください。当日は开始15分前からイベントにお入りいただけます。
※パネリストのプロフィール、奥别产别虫でのアクセス方法など、详しくは飞别产チラシ(※本メール添付)をご参照ください。
主催:青山学院大学附置スクーンメーカー记念ジェンダー研究センター
https://www.aoyama.ac.jp/research/research-center/smcgs/
お问い合わせ先:补驳耻-蝉尘肠驳蝉蔼补辞测补尘补驳补办耻颈苍.箩辫
=====================
※ ※ ※
本メールマガジンはメーリングリストでの配信となっております。
返信は不可となっておりますので,イベントについて以外のことでご质问等ございましたら
下记アドレスまでご连络いただきますようお愿い申し上げます。
※ ※ ※