メールマガジン 第77号
ジェンダーセンター狈贰奥厂〈第77号〉(2024.01.09)
明治大学情报コミュニケーション学部ジェンダーセンターです。
厳寒の候、みなさまいかがお过ごしでしょうか。
このたびの灾害により被灾された方ならびにそのご家族の皆様に、
心よりお见舞い申し上げます。
皆様の安全と被灾地の一日も早い復兴を心よりお祈り申し上げます。
さて、今回は1月18日(木曜日)に开催されます、
ジェンダーセンター主催『科学の世界をフェミニズムがひらく?—フェミニズム科学论の可能性と课题—』についてお知らせさせていただきます。
本セミナーでは、科学に対するフェミニズムの视点がなぜ、そしてどのように现代社会において重要なのかを、哲学、人类学、社会学の叁つの分野から议论し、「フェミニズム科学论」の可能性と课题を広く示していきたいと思います。
学内外问わず、ご関心のある方は是非ご参加ください。
また、ご兴味ご関心をお持ちの方にご周知いただけますと幸甚に存じます。
【日程】2024年1月18日(木)18:00~20:00
【会场】オンライン(锄辞辞尘ミーティング)
【参加受付?详细】下记特设サイト鲍搁尝からご确认をお愿いいたします。
/infocom/gender/info/mkmht000000t0s49.html
【問い合わせ先】k_takezaki[at]meiji.ac.jp(情报コミュニケーション学部 竹﨑一真特任講師)
※[补迟]を蔼に置き换えてください。
※本セミナーの问い合わせ先は事务局ではありませんので、ご注意ください。
厳寒の候、みなさまいかがお过ごしでしょうか。
このたびの灾害により被灾された方ならびにそのご家族の皆様に、
心よりお见舞い申し上げます。
皆様の安全と被灾地の一日も早い復兴を心よりお祈り申し上げます。
さて、今回は1月18日(木曜日)に开催されます、
ジェンダーセンター主催『科学の世界をフェミニズムがひらく?—フェミニズム科学论の可能性と课题—』についてお知らせさせていただきます。
本セミナーでは、科学に対するフェミニズムの视点がなぜ、そしてどのように现代社会において重要なのかを、哲学、人类学、社会学の叁つの分野から议论し、「フェミニズム科学论」の可能性と课题を広く示していきたいと思います。
学内外问わず、ご関心のある方は是非ご参加ください。
また、ご兴味ご関心をお持ちの方にご周知いただけますと幸甚に存じます。
【日程】2024年1月18日(木)18:00~20:00
【会场】オンライン(锄辞辞尘ミーティング)
【参加受付?详细】下记特设サイト鲍搁尝からご确认をお愿いいたします。
/infocom/gender/info/mkmht000000t0s49.html
【問い合わせ先】k_takezaki[at]meiji.ac.jp(情报コミュニケーション学部 竹﨑一真特任講師)
※[补迟]を蔼に置き换えてください。
※本セミナーの问い合わせ先は事务局ではありませんので、ご注意ください。