メールマガジン 第75号
ジェンダーセンター狈贰奥厂〈第75号〉(2022.10.18)
明治大学情报コミュニケーション学部ジェンダーセンターです。
红叶の折、みなさまいかがお过ごしでしょうか。
今回は11月に2件开催される、ジェンダーセンター主催イベントをお知らせ致します。
1.11月7日(月)开催『社会的コンフリクトとしての持続可能性』
本讲演会では、国际的な広がりを见せる社会の持続可能性の取组みのなかで焦点となる、社会的承认をテーマとします。例えば、现代社会における生活実践の多様なあり方はいかなる位置づけや承认をされているのか、また、持続可能性をめぐるコンフリクトで「アイデンティティ?ポリティクス」はいかなる役割を果たすのかについて、ハンブルク大学よりジークハルト?ネッケル教授を招いて考えます。
エコロジー的な生活実践や、ビーガンないしはベジタリアンの生活実践とジェンダーの関係、緑の党への支持に见られる个々人や集団のアイデンティティについて、现代においていかなる倾向が见出され、场合によっては社会的なコンフリクトのきっかけとなっているのかなど、厂顿骋蝉の目标のいくつかと関连づけながら考えてみたいと思います。
【日程】2022年11月7日(月)16:30开场?17:00开始(19:30终了予定)
【会场】明治大学骏河台キャンパス グローバルフロント1阶 多目的室
https://goo.gl/maps/kAozxBHqQsXSGpvD9 (Google map)
【登坛者】ジークハルト?ネッケル氏(ハンブルク大学教授)
【逐次通訳】横山陆(中央大学准教授)
【使用言语】ドイツ语?日本语
【参加受付?详细】下记特设サイト鲍搁尝からご确认をお愿いいたします。
/infocom/gender/info/mkmht0000001ggcy.html
2.11月17日(木)开催『公司トップの考えるダイバーシティ?マネジメント』
ダイバーシティとは、人种や性别、性的指向、障がい、年齢などに関する违いのほか、一人ひとり异なる価値観や能力、経験知识など、いろいろな意味での多様性を指します。
本イベントでは、これらを活かすことで组织を强くする“ダイバーシティ?マネジメント”に积极的に取り组む公司のトップをお招きし、组织における女性の活跃をはじめ人材多様性を促进するためのダイバーシティ?マネジメントに対する経営的価値を経営者の视点から语っていただきます。
今回はサントリーホールディングス代表取缔役社长の新浪刚史氏をお招きし、牛尾教授との対谈形式で行います。多面的な角度から当该课题について详细な検讨を行い、参加者との质疑応答も通じて全员でのディスカッションを促进してまいります。
【日程】2022年11月17日(木)13:00开场?13:30开始(15:00终了予定)
【会场】明治大学骏河台キャンパス グローバルフロント1阶グローバルホール及び、窜辞辞尘
https://goo.gl/maps/kAozxBHqQsXSGpvD9 (Google map)
【登坛者】新浪刚史氏(サントリーホールディングス代表取缔役社长)
【企画?コーディネート?ファシリテーター】牛尾奈緒美(情报コミュニケーション学部教授)
【参加受付?详细】下记特设サイト鲍搁尝からご确认をお愿いいたします。
/infocom/gender/info/mkmht0000000zq3s.html
どちらのイベントも学内外问わず、ご関心のある方は是非ご参加ください。
また、ご兴味ご関心をお持ちの方にご周知いただけますと幸甚に存じます。
红叶の折、みなさまいかがお过ごしでしょうか。
今回は11月に2件开催される、ジェンダーセンター主催イベントをお知らせ致します。
1.11月7日(月)开催『社会的コンフリクトとしての持続可能性』
本讲演会では、国际的な広がりを见せる社会の持続可能性の取组みのなかで焦点となる、社会的承认をテーマとします。例えば、现代社会における生活実践の多様なあり方はいかなる位置づけや承认をされているのか、また、持続可能性をめぐるコンフリクトで「アイデンティティ?ポリティクス」はいかなる役割を果たすのかについて、ハンブルク大学よりジークハルト?ネッケル教授を招いて考えます。
エコロジー的な生活実践や、ビーガンないしはベジタリアンの生活実践とジェンダーの関係、緑の党への支持に见られる个々人や集団のアイデンティティについて、现代においていかなる倾向が见出され、场合によっては社会的なコンフリクトのきっかけとなっているのかなど、厂顿骋蝉の目标のいくつかと関连づけながら考えてみたいと思います。
【日程】2022年11月7日(月)16:30开场?17:00开始(19:30终了予定)
【会场】明治大学骏河台キャンパス グローバルフロント1阶 多目的室
https://goo.gl/maps/kAozxBHqQsXSGpvD9 (Google map)
【登坛者】ジークハルト?ネッケル氏(ハンブルク大学教授)
【逐次通訳】横山陆(中央大学准教授)
【使用言语】ドイツ语?日本语
【参加受付?详细】下记特设サイト鲍搁尝からご确认をお愿いいたします。
/infocom/gender/info/mkmht0000001ggcy.html
2.11月17日(木)开催『公司トップの考えるダイバーシティ?マネジメント』
ダイバーシティとは、人种や性别、性的指向、障がい、年齢などに関する违いのほか、一人ひとり异なる価値観や能力、経験知识など、いろいろな意味での多様性を指します。
本イベントでは、これらを活かすことで组织を强くする“ダイバーシティ?マネジメント”に积极的に取り组む公司のトップをお招きし、组织における女性の活跃をはじめ人材多様性を促进するためのダイバーシティ?マネジメントに対する経営的価値を経営者の视点から语っていただきます。
今回はサントリーホールディングス代表取缔役社长の新浪刚史氏をお招きし、牛尾教授との対谈形式で行います。多面的な角度から当该课题について详细な検讨を行い、参加者との质疑応答も通じて全员でのディスカッションを促进してまいります。
【日程】2022年11月17日(木)13:00开场?13:30开始(15:00终了予定)
【会场】明治大学骏河台キャンパス グローバルフロント1阶グローバルホール及び、窜辞辞尘
https://goo.gl/maps/kAozxBHqQsXSGpvD9 (Google map)
【登坛者】新浪刚史氏(サントリーホールディングス代表取缔役社长)
【企画?コーディネート?ファシリテーター】牛尾奈緒美(情报コミュニケーション学部教授)
【参加受付?详细】下记特设サイト鲍搁尝からご确认をお愿いいたします。
/infocom/gender/info/mkmht0000000zq3s.html
どちらのイベントも学内外问わず、ご関心のある方は是非ご参加ください。
また、ご兴味ご関心をお持ちの方にご周知いただけますと幸甚に存じます。